理研STAP細胞論文調査委員会報告、改革委提言等への根本的疑問

小保方論文の「改竄」「捏造」認定の不合理さ、バッシングの理不尽さ

2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧

放送倫理・番組向上委員会の12月15日会合の議事概要が公表されています

昨日、12月15日に開催された放送倫理・番組向上委員会(BPO)における、NHKスペシャル『STAP細胞 不正の深層』についての審理経過が、議事概要として公表されました。 http://www.bpo.gr.jp/?p=8448&meta_key=2015#h_04 様子がわかるのは、最後の次の文章で…

BPOのNHK「出家詐欺報道」に対する放送倫理上重大問題ありとの決定・勧告

NHKの看板番組である「クローズアップ現代」の「出家詐欺報道」に対する人権侵害申立てについてのBPO放送人権委員会決定が、12月11日に公表されています。 決定内容は、人権侵害の申立ては却下していますが、放送倫理面で問題視し、「勧告:放送倫理上重大な…

比較的冷静な論評をしていた昨年の八代氏―今回のツイッターコメントとの乖離

さて、今回、ツイッター投稿のあった八代氏ですが、昨年のSTAP細胞関連の寄稿を読むと、もっともなことも述べています。以下は、2月27日時点のものですから、若山氏によるSTAP論文の撤回呼びかけ前のものです。 ○続・STAP細胞が映し出すもの――「科学」と「…

iMuSCs細胞論文へのSTAP否定論者の反応の不可解さ―不自然な過小評価

iMuSCs細胞の論文が、小保方氏やSTAP細胞に否定的な皆さんにどう受け止められるのかは大きな関心のあるところですが、既に各ブログ等で言及されている榎木英介氏の記事は、ある程度まとまったものかと思います。 「繰り返し言う~研究不正と「STAP現象」あり…

勧善懲悪を科学に持ち込む愚

今月10日発売の文藝春秋に「日本を変えた平成51大事件」という特集があり、その最後の方で、毎日新聞の須田記者が「【平成26年】STAP細胞捏造―科学を貶めた理研と早稲田の大罪」という記事を書いています。 タイトルは、往々にして編集部が扇情的に付ける例…

iMuSCs細胞とSTAP細胞の相違は・・・・

傷害誘導性の筋肉由来幹細胞様細胞(iMuSCs)論文の、STAP細胞との関連での評価については、これまでの幹細胞に関する研究の到達点がどこまでだったのかによって、違ってくるような気がしますが、次のような整理でいいのでしょうか? 1 STAP細胞=外的な刺…

ネイチャー誌掲載の傷害誘導性の筋肉由来幹細胞様細胞(iMuSCs)論文はどう評価されるのでしょう??

素人なのでわからないのですが、 ネイチャー誌に掲載された、この論文は、どういう意義、インパクトがあり得るでしょうか? STAP細胞との関係はどうなんでしょうか? ■Characterization of an Injury InducedPopulation of Muscle-Derived Stem Cell-Like Ce…

STAP細胞や小保方氏を「擁護」する諸要因

■私を含めて、STAP細胞や小保方氏に「擁護」的な論調で述べている人々が、依然として少なからずいるのはなぜか? ということですが、自分自身のことを分析してみると、次のようなことかと思います。 プラナリアやイモリなど、切断などの物理的に激しい刺激…

2-4  「STAP細胞事件」における科学と法律―「反小保方無罪」的な空気の支配

【まとめ】 以上のように、「STAP細胞問題」は、最初から今に至るまで、ことごとく法律的センスが欠如していることの連続でした。唯一、冷静に筋を通していた早稲田大の論文調査報告書でしたが、早大当局や先進理工学科によって放擲されてしまいました。 研…

2-3  「STAP細胞事件」における科学と法律―学位取消問題についての補足

問題9:NHKスペシャルに凝縮されている如く、マスコミ報道等において様々な人権侵害行為が行われたこと。 三木弁護士より、「人権侵害の限りを尽くした」と表現されたように、あのNHKスペシャルは、マスコミ報道、世間の非難の問題点を凝縮して備えています…

2-2 「STAP細胞事件」における科学と法律

問題4:研究不正を、研究者の問題から、組織の問題に拡張させ、関係ない研究者に連帯責任を負わせたこと。 研究不正の問題は、基本的には、その研究者だけの問題です。研究者は組織に属しているとはいっても、企業や官庁のように組織の指揮命令下に置かれる…

2-1 「STAP細胞事件」における科学と法律

1 「STAP細胞事件」における科学と法律 の続きです。 STAP細胞問題について、法律的フィルターでの思考が必要だということを、なかなか理解できない人々がいますが、本問題は、「研究不正」の有無ということがそのコアとなるものです。 「研究不正」とは…