理研STAP細胞論文調査委員会報告、改革委提言等への根本的疑問

小保方論文の「改竄」「捏造」認定の不合理さ、バッシングの理不尽さ

2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧

2 捏造決めつけに終始したNHKスペシャル「STAP細胞 不正の深層」―ストーリーに都合の悪い材料には言及せず

続き 【双方の立場にとっても必要かつ有益な検証実験と再現実験】 細胞をめぐる双方の立場のそれぞれの仮説は、現在進行中の、理研の検証実験と、小保方氏の再現実験の成否によって、また変わってきます。成否といってもいろいろあって、途中段階までは正し…

1 捏造決めつけに終始したNHKスペシャル「STAP細胞 不正の深層」―ストーリーに都合の悪い材料には言及せず

7月27日放送のNHKスペシャル「STAP細胞 不正の深層」を見ました。 【「パパラッチNHK」を彷彿とさせる丹羽氏取材映像】 冒頭のところの一場面で、丹羽リーダーが歩いているところを両脇から至近距離でカメラを回しながら、当の丹羽リーダーは一切応答せず、…

若山氏、理研のSTAP幹細胞分析結果の「訂正」について―会見なしの「訂正」で済む話か?

7月22日、若山氏と理研とが、保管されていたSTAP幹細胞の分析結果を訂正しました。「マーカー遺伝子の場所が異なるから、STAP細胞は自分の研究室に存在しないマウスからつくられていた」との主張の根拠が崩れたことになり(それこそ、「白紙に戻った」)…

【補足2】小保方氏の米国NIHサイトのQA転載は、本当に著作権侵害と言えるのか?(頭の体操)

序論の部分の、米国政府(NIH)サイト掲載の基礎的QAの利用についての、著作権侵害と認定している点については、議論のありうるところだと思いますので、少し述べてみたいと思います。 この部分は、米国法では、著作権がそもそもない政府著作物であり、完全…

【補足1】小保方氏学位論文の「不正」なるものが、論文の実質に影響を全く与えないという点について

今回の早稲田大の調査報告書の「別紙」を、改めて見てみました。 http://www.waseda.jp/jp/news14/data/140717_committee_attachment.pdf 問題箇所一覧の次に、具体的な問題として、「コピペ」の具体的内容がすべて書いてあります。思わず笑ってしまった…と…

意外にも小保方氏の実質的潔白証明となった早大学位論文調査報告書―理研調査委とは異なり実証の積み重ね

小保方氏の、早稲田大での博士の学位論文に関する調査報告書がまとまり、公表されました。 http://news.mynavi.jp/news/2014/07/19/130/ http://www.waseda.jp/jp/news14/140717_committee.html ←早稲田大の発表 7月16日における発表を受けたマスコミ報道は…

ネイチャー論文撤回理由修正をめぐる若山教授の不可解な言動

さて、先日の朝日新聞の若山氏の解析に誤りがあったらしい、という報道についてです。その後後追い記事が出るかと待っていたのですが、わずかに産経と毎日が触れるのみで、産経などは、「ネイチャーの修正理由が著者に無断で書きかえられていた」という妙な…

小保方氏による再現実験実施の意義―「税金の無駄遣い」というのは、科学的解明とデュープロセスの両面での重要性を無視した俗論

STAP細胞に関する小保方氏自身による検証実験に関して、テレビ出演で知られる弁護士で参院議員の丸山和也氏が、マスコミに登場したのは意外でしたが、記事をみると、参院文教科学委員長を務めているとのこと、改めて驚きました。文科省に申し入れをしていた…

「ES細胞捏造説」「ES・TS細胞混合説」ですべて整合的に説明できるのか?―齟齬や憶測が多すぎるのでは?

先日の記事でも書いたとおり、世の中は、STAP細胞はES細胞だったという認識で固まりつつあるように思います。ES細胞又はTS細胞との混合だった、トリソミー等遺伝子データが矛盾する、生後1週間目のマウスからできるはずがない、死んだ細胞が蛍光したのを誤…

前回記事【補足】

【補足】(7月6日) 1 7月5日付の朝日新聞記事には続きがあったようです。「そのマウスは若山研究室から小保方氏に渡していない」ので「結論の根幹には影響しない」とのこと。 「・・・しかし、STAP細胞論文を2日に撤回した英科学誌ネイチャー上で…

耳を疑う朝日新聞報道―「STAP細胞、若山研究室由来の可能性も」?!

7月5日、朝日新聞が、耳を疑うような報道を流しています。 http://www.asahi.com/articles/ASG746KGVG74ULBJ01T.html ********************************** ◎STAP細胞、若山研究室由来の可能性も―解析に誤りか 朝日…

分子生物学会理事長声明の基本センスの欠落と非常識―手続的保障としての再現実験という認識がない低次元さ

小保方氏が、丹羽氏らによる検証実験とは別途、自ら再現実験を行うことが決まり、7月1日から11月末までの期間で実験が始まりました。 また、別途、その後出てきた一連の疑義についての不正調査も行われることになりました。 http://www.riken.jp/pr/top…