理研STAP細胞論文調査委員会報告、改革委提言等への根本的疑問

小保方論文の「改竄」「捏造」認定の不合理さ、バッシングの理不尽さ

日本の特許出願の状況


■日本の特許庁による2月の拒絶査定以降、不服審判提起が可能な4か月が経過しましたので(6月20日頃)、サイトをみてみましたが、「経過情報 番号照会」「最終処分照会」でも動きはないようで、状況がよくわかりません。

 FAQを見てみると、次のようにあります。サイトに反映されるまで、少し時間がかかりそうですので、暫く待ちたいと思います。どなたか状況ごご存じの方がおられれれば、ご教示下さい。
 なお、米国のほうは、特段動きはなく、継続審査請求の審査待ちです。

Q. 「経過情報 番号照会」で、拒絶査定後どのくらいの期間が経過すれば、拒絶確定と言えますか。
A. あくまでも目安ですが、拒絶査定不服審判請求期間経過後、さらに「経過情報 番号照会」等のタイムラグである3〜4週間を経過した場合、審判請求されていなければ、拒絶が確定しているものと推測されます。
 ただし、最終的な確認は必ず出願書類を閲覧して行ってください。出願書類の閲覧であれば最新の情報をご覧になれます。
 「経過情報 番号照会」では、平成2年1月以降に出願されたものと平成10年4月以降に何らかのデータ更新のあったものが蓄積されています。

Q. 「最終処分照会」のデータ蓄積のタイムラグはどのくらいありますか。
A. 「最終処分照会」はデータ蓄積のタイムラグが3〜4週間あります。
 それより早く最新の情報を確認したい場合は、特許庁で出願書類などを閲覧してください。
 なお、タイムラグは案件によっても異なります。
 また、特許と実用新案については、「審査書類情報照会」もお試しください。
2003年(平成15年)7月以降に提出された審査に関する書類をご覧になれます。

Q. 特許情報プラットフォームで特許の分割出願を調べるには、どのようにすればよいですか。
A. 「経過情報 番号照会」をご利用ください。出願番号、公開番号など各種番号から照会して、分割出願の有無を調べることができます。
 入力した番号に分割出願があれば、「分割出願情報」のタブが表示され、照会した番号の分割出願の状況を表示します。
 ただし、入力した番号が他の出願からの分割出願であった場合、その原出願は分割表示の対象にはなりません。
 出願情報の原出願記事欄にある出願番号で、再度照会してください。

【調べ方】
出願状況、審査状況が検索は、右端の「経過情報」タブの、「1.番号照会」で、出願の番号を入れて
検索すると、表示される。その右上の「審査書類情報」をクリック。「最終処分」は、「経過情報」の「3最終処分情報」をクリック。
    ハーバード大B&W病院による出願 →出願番号は「2015-509109
    バカンティ氏と小島氏による出願 →出願番号は「2017-501108