理研STAP細胞論文調査委員会報告、改革委提言等への根本的疑問

小保方論文の「改竄」「捏造」認定の不合理さ、バッシングの理不尽さ

ノフラー教授のブログコメント欄へのインド人学者のSTAP肯定的?投稿


 いわゆる「結論ありき~」ブログでの、STAP特許出願関係の記事のコメント欄で、「理系学部卒」さんが、ノフラー教授のブログのコメント欄へのインド人研究者の投稿を紹介されていました(否定的にではありますが)。
 
30. 理系学部卒
 
20170112 13:53

ノフラーさんのブログのコメント欄に、擁護の方が喜びそうな幹細胞学者の投稿がありました。Deepa Bhartiyaさんというインドの博士です。
細胞のリプログラミング論には否定的ですが、spore-like cellの一つとして、それを実際に分離抽出する方法の提案まで書かれています。紹介された論文は(どうせ分からないから)読んでいないものの、「STAP細胞が復活するかもしれない」とまでいっているのですから、ノフラーさんや他の同業者とは随分スタンスが違うようです。
少なくともSTAPに興味を持つ専門家はまだいる、ということですね。

 
  ノフラー教授のコメント欄への投稿というのは、次のものですね。
 
 
DeepaBhartiya on January 11, 2017 at 5:31 pm said:
 1 5 Rate This
 
Iam pleased to note that STAP cells may get revived. There is some truth in theconcept and I am happy Americans did not over react compared to the Japanesecounterparts. The article was written on validation by several groups whichreported they all failed to replicate. I hold the view that STAP phenomenondoes not represent novel somatic cell reprogramming but represent asub-population of pluripotent stem cells that start growing in response tochange in the pH. These are the spore-like cells described by Vacanti orMAPCs/MIAMI/VSELs /MUSE cells. These are different names given to pluripotentstem cells in adult tissues. Why these cells remain elusive and it is difficultto reproduce the results. Simple answer is that they do not pellet down whencells are spun at 1200 rpm. They pellet down at a speed of 3000 rpm. Thus theyare invariably discarded during processing. This the underlying reason whythese stem cells remain elusive even in the best labs across the world.Pluripotent stem cells in adult tissues will be best candidates forregenerative medicine. Please refer to Fig 3 in the link provided. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27614362
 


私にはもちろん内容の当否について判断できませんが、STAP否定一色の中では珍しいので、ご紹介しておきます。